wowで制作したWebサイトに実装しているプラグインのマニュアルです。
サイト高速化の一環として、Disable Google Fonts(ディセーブル グーグル フォント)というプラグインを導入しています。
【予備知識】Webフォント・Googleフォント
Webフォントとは、ネットワーク上で公開されているフォントデータをWebサイト上で表示する仕組みです。
Webフォントを利用することで、パソコン・スマホ、Windows・Macintosh・iPhone・androidなど異なる端末でも同じフォントを表示することができます。
- メリット
- おしゃれ、読み易いなどデザイン面が優れている。
- どの端末でも同じフォントで表示できるので、Webサイトを意図するデザインで表示できる。
- デメリット
- データの読み込み作業が発生するので、表示が遅くなる。日本語のフォントは特に重い。
- 有料のものや使用規定があるのももある。
- 端末によって、表示位置がズレることがある。
また、Googleフォントは、Googleが提供している無料のWebフォントサービスです。
スポンサーリンク
【プラグイン】Disable Google Fonts(ディセーブル グーグル フォント)

機能・確認箇所
Disable Google Fonts(ディセーブル グーグル フォント)は、Googleフォントを無効化し、Webサイトの表示速度を改善するプラグインです。
メリット
Disable Google Fontsを導入するメリットとして
- Googleフォントを無効化し、Webサイトの表示速度を改善できる。
があります。
ただし、デザインを重視して制作した場合は、こちらのプラグインは削除しています。
設定・操作方法
スポンサーリンク
【まとめ】Disable Google Fonts(ディセーブル グーグル フォント)
wowで制作したWebサイトに実装しているプラグイン Disable Google Fontsの概要をまとめると以下となります。
Disable Google Fonts
(ディセーブル グーグル フォント)
- 機能
- Googleフォントを無効化。
- 確認箇所
- メニュー一覧(管理画面左側) » プラグイン » インストール済みプラグイン
- メリット
- Googleフォントを無効化し、Webサイトの表示速度を改善できる。
スポンサーリンク
【関連リンク】制作サイトマニュアル
サイトマニュアル » | |
---|---|
WordPress | |
管理画面 » | 投稿 » |
メディア » | 固定ページ |
WordPressテーマ「Cocoon」 | |
Cocoon設定 | 高速化 |
プラグイン(デフォルト) » | |
Contact Form 7 | Custom Taxonomy Order |
Disable Google Fonts » | EWWW Image Optimizer |
Invisible reCaptcha | WebSub (FKA. PubSubHubbub) » |
WP Fastest Cache » | WP Multibyte Patch » |
XML Sitemaps » | |
カスタマイズ » | |
スライダー機能 » | リダイレクト機能 |
facebook埋め込み | Instagram埋め込み |
Twitter埋め込み |